ぼかし肥料づくり - 完成

昨日までの雨もすっかり上がり、今日は朝から良い天気です。まだ朝は若干冷えるものの、昼間は上着もセーターも必要ありません。クルマの気温計は午後1時に18℃を示していました。


2週間ほど前に仕込んだぼかし肥料が出来上がりました。今日はその袋詰めです。

2週間前は白かった表面にふわふわとしたカビのようなものが出来ています。放線菌と呼ばれる菌で仕込みのときに混ぜ合わせたカニガラが大好きです。そのため出来上がったぼかし肥料には放線菌がたくさん繁殖しています。放線菌は抗生物質をつくるため、菌を豊富に含む肥料は土壌の病気を防ぐ力も強く、土づくりには欠かすことができません。


また表面は少し焦げたような茶褐色になっています。醬油蔵というか、ちょっと香ばしいなかにカビっぽい匂いがします。表面が固まっているのでスコップで塊を崩しながら一度混ぜ合わせます。そして袋詰めです。

あと1、2ヵ月すると夏野菜の種まきや苗植えに向けた準備が始まります。このぼかし肥料が活躍を始めるまでもう少しです。


幸野果 - Konoka

食べて美味しい農産物、参加して楽しい農業をモットーに、食べる人、作る人、参加する人みんなの健康と幸せにつながる「農」をめざしています。

0コメント

  • 1000 / 1000